慢性胃炎、萎縮性胃炎

  • HOME>
  • 慢性胃炎、萎縮性胃炎

こんな症状はありませんか?

こんな症状はありませんか?
  • 胃が痛む
  • 胃がもたれる
  • 胃が重い
  • 胃がむかつく
  • 胸やけがする
  • 吐き気がする
  • 腹部の膨満感
  • 食欲がない

など

このような症状でお困りでしたら、お気軽にほんまたろうクリニックへご相談ください。

慢性胃炎、萎縮性胃炎とは?

強いストレスなど何らかの原因で胃液が過剰分泌されることにより、胃の粘膜が炎症を起こしている状態を急性胃炎と言います。これに対して慢性胃炎は原因が異なり、約80%以上はヘリコバクター・ピロリ菌の感染で生じるものです。みぞおちあたりの痛みや不快感が続くのが特徴です。この慢性炎症が続くと胃がんが発症する場合があり、胃癌の原因として大きな比率を占めていると言われています。無症状の方が多く癌に進展してもわからない方もおられます。

慢性胃炎を放置していると胃の粘膜が薄くなり痩せてきます。これを萎縮性胃炎と言います。胃の萎縮が進行すると腸上皮化生といって、胃の粘膜が腸の粘膜のようになってしまいます。この一部が胃がん化すると考えられているので注意が必要です。

胃炎の検査の流れ

FLOW01

問診

急性胃炎の場合は、問診にて患者様の現在の症状についてお話を伺います。その際、普段の食習慣や薬の服用状況などについて確認していきます。必要に応じて、胃カメラ検査を行います。

FLOW02

胃カメラ検査

慢性胃炎と疑われる症状がある場合は、胃カメラ検査を実施して胃の粘膜の状態を調べます。
あわせて、患者様のご希望に応じてピロリ菌の感染の有無をチェックすることも可能です。
特に、萎縮性胃炎から胃がんに進行しやすいため、早期にしっかりと検査を受けて、早い段階で治療をすること、また、定期的に胃カメラを受けて頂くことをお勧めしています。

慢性胃炎、萎縮性胃炎の
治療性

胃炎の治療方法は、薬物療法・ピロリ菌の除菌治療・生活習慣の改善の3つの方法があります。

薬物療法

患者様の症状に応じて、胃酸の分泌を抑える薬や、胃粘膜を保護する薬などを処方していきます。胃炎は市販薬で対処する方も多いですが、胃がんなど重篤な疾患でも同じ症状が出る場合があるため、症状が続く場合は検査や治療を受けるのがお勧めなので、お気軽に当クリニックまでご相談ください。

ピロリ菌の除菌治療

ピロリ菌の除菌治療

ピロリ菌に感染していることが判明した場合は、朝と晩に除菌剤や胃の炎症を抑える薬などを服用いただき、除菌治療を行います。また、内視鏡を使ったピロリ菌検査によって、慢性胃炎と診断された場合は、2回まで保険適用で除菌治療を受けることが可能です。

生活習慣の改善

胃炎の原因となる過度な飲酒や喫煙をはじめ、香辛料などの刺激物の摂取、脂質や肉・甘いものを食べ過ぎや飲み過ぎなどについて、患者様の状況をお聞きしながら適切な食生活や運動について、アドバイスを行います。
特に胃炎の症状の改善や再発予防のために、継続的に通院いただき、定期的に胃カメラ検査を受けて頂くことで、胃がんのリスクを減らすことができます。

お電話

お問い合わせ