肛門疾患

  • HOME>
  • 肛門疾患

こんな症状でお困りではないですか?

肛門から何かが出ている

このような場合、内痔核(いぼ痔)による脱肛が考えられます。
いぼ痔(痔核)とは、便秘やいきみの繰り返しで肛門まわりの血管に負担がかかり、血流が悪化することで、肛門にいぼ状の腫れができている状態です。
発生する部位によって“内痔核”と“外痔核”に分けられます。
肛門の悩みで最も多いのがいぼ痔であり、男女ともに半数以上を占めると言われています。

他にも、直腸が肛門の外に突き出て来る直腸脱、肛門ポリープなども考えられます。

肛門の外側にイボができている

いぼ痔(痔核)は発生する部位によって内痔核と外痔核に分けられますが、肛門の外側にイボのようなものがある場合、外痔核の可能性が高いです。
発症時に急性の炎症をともなう場合には、強い痛みを感じる場合もあります。

外痔核は通常、切らずに患部に軟こう薬を塗るなど簡単な処置を行います。ただし、いぼの大きさがソラ豆大以上あり、激痛が伴う場合は、患部を少し切開して血の固まりを取り出した方が痛みも取れ、早く治ります。

残便感がある

排便後も残便感がある場合は、いぼ痔(内痔核)が原因となっている可能性があります。
また人によっては、便秘によって残便感がある場合があります。

肛門から出血がある

肛門から出血が起こる原因は様々ありますが、主な原因として切れ痔(裂肛)があります。
切れ痔の出血は少量であることが多いですが、いぼ痔(内痔核)を伴う場合には出血量が増える場合があります。
また、切れ痔以外にも、外痔核が破れて出血する場合もあり、症状として痛みを伴うこともあります。

便が出にくい・便が細い

通常、便の太さは3~4センチほどの直径あります。ところが、様々な原因により、直径1センチほどしかない細い便が出ることがあります。こうした便の異常がある場合、慢性裂肛や肛門狭窄の可能性があります。
慢性裂肛とは急性裂肛が慢性化したもので、ほとんどの場合、便通異常が原因で起こります。

肛門付近がズキズキと痛む

肛門がズキズキと痛む場合、痔ろう(あな痔)が考えられます。
痔ろうとは、細菌が侵入して肛門腺が化膿し、たまっていた膿が排出された跡にトンネルのような管が形成される状態を言います。
そのほか、肛門まわりの腫れ、熱が出る、お尻が痛くて椅子に座れない、下着が膿で汚れるなどの症状がある場合、痔ろうの可能性が高いと言えます。

お尻についてお困りのことがあれば、まずは気軽にご相談下さい

お尻についてお困りのことがあれば、まずは気軽にご相談下さい

お尻の痛みや違和感は、生活に直結します。これまでに、自分の不安や痛みの解消につながらなかった経験がある場合、悩みを周囲の人に打ち明けられずにいる場合は、不安を感じておられるのではないでしょうか。そんな時はできるだけ早めにご来院いただき、直接症状や困りごと、希望の治療方法など、気になることはなんでもお聞かせください。
これまでに受けて来られた治療内容や病歴などの情報と、診察や検査によって得られた現状、患者様の希望を考慮して、最適な治療をご提案させていただきます。

どんな些細なことでもお話しいただくことで原因究明につながることはたくさんあります。
まずはお気軽にご相談いただき、快適な生活を取り戻す手助けができればと思っています。

お電話

お問い合わせ